JR弁天町駅から市岡新田まち歩き

懐かしの弁天埠頭いま昔・港区市岡

2019-4-6 大阪市港区 大阪あそ歩

地図表示に少し時間がかかる場合があります。
赤色は、今回歩いたコースのGPS軌跡です。
地図上のマーカーをクリックすると簡単な説明を見ることができます。

参加コース行程

」JR環状線弁天町駅南口改札口前~①市岡新田会所跡(波除公園)②波除山跡(弁天東公園)③弁天町弁財天④弁天埠頭⑤三社神社⑥磯路三丁目桜通り⑦大阪市立市岡商業学校跡地~⑧市岡パラダイス跡~「着」ゴール解散・JR環状線弁天町駅

今回のまち歩き概略

市岡新田は、九条の西側に開墾された土地で当初は九条浦新田と呼ばれていました。

安治川、尻無川に挟まれ、西は夕凪堤まで大坂沿岸最大と言われた市岡新田の北半分を歩き、新田会所跡碑などゆかりの地を巡ります。

懐かしの別府航路は新婚旅行の花形、弁天埠頭でテープ投げ!今は昔、万博時代の大阪を探ります。

昭和初期の遊園地・市岡パラダイスも現地でご案内します。

「発」JR環状線弁天町駅南口改札口前~

今回のまち歩きはJR弁天町から出発です。初めて下車します。

2014年まで交通科学博物館が弁天町駅の高架下にありましたが、移転閉館されました。

大阪環状線全通を記念して1962年に開館したのですが、残念ながら今はありません。


港区一帯は江戸時代に新田開発により埋め立てられて出来たそうです。

今回はその一つ市岡新田を中心のまち歩きです。

①市岡新田会所跡(波除公園)~

市岡新田は江戸時代に開発されました。その時の会所跡の碑が波除公園にありました。

市 岡 新 田 は 、元 禄 1 1 年( 1 6 9 8 )、伊 勢 桑 名 の 人 ・ 市 岡 与 左 衛 門 が 1 7 戸 の 家 族とともに移住・開墾し、後に炭屋町の辰巳屋こと和田氏に経営が引き継 がれた大坂沿岸最大の町人請負新田です。

市岡新田では米の他、野菜、桑 な ど が 栽 培 さ れ 、 特 に ス イ カ が 味 の 良 さ で 評 判 に な り 、「 新 田 西 瓜 は 種 ま で 真 っ 赤 」 と 云 わ れ た の を は じ め 、「 市 岡 茄 子 」 も 名 産 図 会 に 載 る 程 の 名 産 品 で し た 。

明 治 に 入 り 安 治 川 沿 岸 に 工 場 が 立 ち 並 び 始 め 、ま た 、大 正 時 代 に 農 地が次第に埋め立てられて市岡地域は市街地化しました。

大阪あそ歩HP・まち歩きマップより

今は正確な市岡新田会所跡はわからないそうです。

②波除山跡(弁天東公園)~

波除山とは

波 除 山 は 、新 田 開 発 に 先 立 つ 貞 享 元 年 ( 1 6 8 4 ) 、河 村 瑞 賢 が 九 条 島 を 開 削 し 、水 流 を 海 へ 一 直 線 に 導 く 新 川( の ち 安 治 川 と 命 名 )工 事 を 行 っ た 際 に 出 た 土 砂 を 積 み 上 げ「 洪 水 の 高 波 を ふ せ ぎ 除 く 山 」と し て 築 い た 山 で す 。
高 さ は 約 1 5 m あ り 、松 の 木 が 植 え ら れ て 航行する船の目標となっていました。

また、池富明神の祠や茨住吉神社の御旅所があ り 、幕 末 に は 畑 地 の 中 の 丘 と な っ て い ま し た 。明 治 以 降 、川 口 居 留 地 の 外 国 人 墓 地 な ど として残っていましたが、大正末期の盛土工事で削られてしまいました。戦前までは、市 電 の 停 留 所 名 に「 波 除 橋 」が あ り 、そ の 名 の み と ど め て い ま し た 。
現 在 、約 4 0 0 m 東 方 の 波除公園にある小高い人工の山は波除山を模したものです。

大阪あそ歩HP・まち歩きマップより

波除山跡の碑のある場所に波除山があった訳ではなく、正確な場所は不明だそうです。

③弁天町弁財天~

駅名にもなっている弁天町の弁天は、新田会所に祀られていた弁財天から取られたそうです。

昔はあちこちで弁財天が祀られていたそうですが現在は姿を消しています。

そんな中、現代版弁財天が祀られていました。詳しくは上の画像の説明板をご覧ください。

④弁天埠頭~

弁天埠頭は昭和40年に開港したそうです。

当時は関西汽船と加藤汽船の旅客ターミナルとして活躍。別府航路や四国への航路として活躍しました。

万博開催時には多くの利用者で活気がありました。大阪が元気な頃でした。

ターミナルだった一部の建物が残っていました。今は昔の活気はありません。

しかし残った建物では、若者が情報発信のお店として活用しているそうです。

川の向こうはUSJ

弁天埠頭と聞いて一見海のように思われますが、安治川の河口なので対岸はUSJです。

⑤三社神社

三 社 神 社 に は 、元 禄 1 1 年( 1 6 9 8 )、市 岡 の 新 田 開 発 工 事 の 成 功 と 守 護 を 祈 願 し 勧 請 し た 天 照 皇 大 神 、豊 受 大 神 、住 吉 大 神 の 三 座 が 祀 ら れ た と 伝 わ り ま す 。

氏 地 は 、神 社 の あ る 磯 路 の ほ か 波 除 ・ 市 岡 元 町 ・ 南 市 岡 ・ 弁 天 ・ 市 岡 に 及 び ま す 。

盛 土 区 画 整 理 事 業 後 の 昭和35年(1960)以降に、現在地に鎮 座しました。

大阪あそ歩HP・まち歩きマップより

⑥磯路三丁目桜通り~

この通りの桜は港区が植えたのではなく、周辺地元の人たちが植えたそうで現在も維持管理しているそうです。

訪れた時はちょうど桜が満開でとても綺麗でした。

長い通りなのですが、ずーと桜が植えられていました。

残念ながらまち歩きの関係上、通りを歩いてみることは出来ませんでした。

⑦大阪市立市岡商業学校跡地~⑧市岡パラダイス跡~「着」ゴール解散・JR環状線弁天町駅

大阪市立市岡商業学校跡地


市岡パラダイス跡

市岡パラダイスとは

市岡パラダイス跡説明板

「着」ゴール解散・JR環状線弁天町駅

まち歩きのゴールは再びJR弁天町駅です。

今回のまち歩きは、初めて訪れた場所で知らないことだらけ。

関西汽船や加藤汽船のことは知っていましたが、弁天埠頭のことは知りませんでした。

なかなか行く機会のない場所ですが、海遊館へ行く途中地下鉄が地上を走る場所がありますが、今回はその沿線の一部を歩きました。


ガイドの田野さん、ありがとうございました。

  • X