第一回奈良・佐紀盾列古墳群を巡るリレーウォークに参加

令和最初の歴史街道リレーウォーク・朱雀門ひろばではいろんなイベントも開催

2019-5-3 奈良市 大阪・奈良 歴史街道リレーウォーク

地図表示に少し時間がかかる場合があります。
赤色は、今回歩いたコースのGPS軌跡です。
地図上のマーカーをクリックすると簡単な説明を見ることができます。

参加コース行程

「発」近鉄京都線・平城駅→①成務天皇陵②日葉酢媛陵③称徳天皇陵④瓢箪山古墳⑤磐之媛命陵⑥国宝木簡出土地⑦平城天皇陵⑧第二次大極殿基壇(神明野古墳)「着」ゴール解散:朱雀門・朱雀門ひろば

今回のまち歩き概略

佐紀盾列古墳群は平城宮跡の北方にある佐紀丘陵の南側一帯にある古墳群です。

今回は、その古墳群を巡り、昨年3月24日に開園しました平城宮歴史公園(朱雀門ひろば)をめざします。

大阪・奈良 歴史街道リレーウォーク参加資料より

佐紀盾列古墳の名の由来

古墳群の名の盾列は、周濠の形が盾型をしており、それが北側に後円部、南側に前方部でそれぞれが平行に又東西一直線に並んでいる様子を言い表した様である。

大阪・奈良 歴史街道リレーウォーク参加資料より

「発」近鉄京都線・平城駅→①成務天皇陵→

スタートの平城駅から①成務天皇陵までの動画を作成しました

近鉄京都線・平城駅

令和になって最初の歴史街道リレーウォークです。

「第1回 佐紀盾列古墳群を巡って 朱雀門ひろばへ」と題したリレーウォークに参加しました。

佐紀盾列古墳群という名前は初めて聞きました。不勉強です。

でも場所を聞くと平城宮の北側です。そういえば地図で古墳見た覚えがありました。

集合場所の平城駅にも始めて降りました。初めてづくしです。

成務天皇陵とは

佐紀石塚山古墳(さきいしづかやまこふん)は、奈良県奈良市山陵町字御陵前にある古墳。形状は前方後円墳。佐紀盾列古墳群を構成する古墳の1つ。
実際の被葬者は明らかでないが、宮内庁により「狭城盾列池後陵(さきのたたなみのいけじりのみささぎ、狹城盾列池後陵)」として第13代成務天皇の陵に治定されている。

ウィキペディアより

②日葉酢媛陵→

①成務天皇陵から②日葉酢媛陵そして③称徳天皇陵までの動画を作成しました

日葉酢媛陵とは

日葉酢媛命(ひばすひめのみこと、生年不詳 – 垂仁天皇32年7月6日)は垂仁天皇の皇后である。「日葉酢媛」は『日本書紀』での記述であるが、同書は「日葉酢根命」、「日葉洲媛命」にも作り、また『古事記』は「氷羽州比売命」、「比婆須比売命」に作る。父は丹波道主王、母は丹波之河上之麻須郎女。垂仁天皇との間に景行天皇のほか2皇子・2皇女を産む。

ウィキペディアより

日葉酢媛陵で始めて殉死をやめて埴輪を使用したとの事です。

日葉酢媛陵は長い間神功皇后陵と思われていました。

山上八幡神社

日葉酢媛陵が神功皇后陵だと思われていた時の参拝するための神社だった。

③称徳天皇陵→

称徳天皇陵

佐紀高塚古墳(さきたかつかこふん)は、奈良県奈良市山陵町(みささぎちょう)にある古墳。形状は前方後円墳。佐紀盾列古墳群を構成する古墳の1つ。
実際の被葬者は明らかでないが、宮内庁により「高野陵(たかののみささぎ)」として第48代称徳天皇(第46代孝謙天皇重祚)の陵に治定されている。

ウィキペディアより

④瓢箪山古墳→

③称徳天皇陵から④瓢箪山古墳までの動画を作成しました

瓢箪山古墳はこの辺りでは珍しく古墳に登ることができます。

⑤磐之媛命陵→

④瓢箪山古墳から⑤磐之媛命陵までの動画を作成しました

磐之媛命陵へ行く途中の風景

磐之媛命陵へ行く途中の風景はとても牧歌的な感じを受けました。

磐之媛命陵とは

磐之媛命(いわのひめのみこと、生年不詳 – 仁徳天皇35年6月)は、古墳時代の皇妃。『日本書紀』では磐之媛、『古事記』では石之日売、その他、いはのひめ、磐姫とも記す。仁徳天皇の4人の皇后のうちのひとり。仁徳天皇2年(314年)立后。葛城襲津彦の娘で、武内宿禰の孫にあたり、皇族外の身分から皇后となった初例とされる。孝元天皇の男系来孫(古事記では玄孫)。仁徳天皇の男御子5人のうちの4人(履中天皇・住吉仲皇子・反正天皇・允恭天皇)の母。記紀によるととても嫉妬深く、仁徳天皇30年に、彼女が熊野に遊びに出た隙に夫の仁徳天皇が八田皇女(仁徳の異母妹。磐之媛命崩御後、仁徳天皇の皇后)を宮中に入れたことに激怒し、山城の筒城宮(現在の京都府京田辺市多々羅付近)に移り、同地で没した。

ウィキペディアより

水上池

磐之媛命陵付近はとても景色がよく、水上池には冬には多くの渡り鳥が飛来する。

遠くには若草山などを望めます。

サイクリングコースも整備されているので平城宮跡ととも周辺を巡ることができます。もちろんハイキングもOK。

⑥国宝木簡出土地→

⑤磐之媛命陵から水上池を経由して⑥国宝木簡出土地までの動画を作成しました

国宝木簡出土地

国宝木簡出土地(内裏北外郭官衛)では3184点の国宝木簡の一部が出土しました。

出土木簡の国宝指定も参照してください。

⑦平城(へいぜい)天皇陵→

休憩所から⑦平城天皇陵までの動画を作成しました

今は後円部しか残っていない。

平城天皇陵の前方部と周濠は平城京造築時に壊されてしまいました。

失われた前方部分の位置と周濠部分の位置には石で印がしてあるそうです。

平城天皇についてはこちらをご覧ください。

⑧第二次大極殿基壇(神明野古墳)

⑦平城天皇陵から⑧第二次大極殿基壇(神明野古墳)までの動画を作成しました

平城京造営に際して古墳を破壊したとの事。

第二次大極殿基壇のある場所にも神明野古墳があったそうです。

ここにあった神明野古墳を壊して平城宮を造築。その後に内裏や第二次大極殿が作られました。

宮殿がつくられる場所はいい場所が選ばれます。周囲も遠くが見渡せます。

この場所の地形は治水にも適しているとか。

平城宮の詳しいことはこちらをどうぞ。

第一次大極殿

第一次大極殿の復元の次は南門だそうです。

その後も平城宮のいくつかの施設が復元される様です。

もっとも復元には時間とお金がかかります。今の若い人は見ることが出来るでしょう。

「着」ゴール解散:朱雀門・朱雀門ひろば

⑧第二次大極殿基壇からゴールの朱雀門・朱雀ひろばまでの動画を作成しました

ゴールは平城宮歴史公園(朱雀門ひろば)です。

いろんなイベントが開催されていました。

平城京や平城宮についての詳しいことがわかる施設も出来ていました。

朱雀門前の朱雀大路も幅74メートルが再現されています。広いですね。

この道幅で平城京の正門、羅城門まで続いていたとは驚きです。

今回のリレーウォークはとても景色の良い古墳めぐりでした。

知らないことだらけ。とても勉強になりました。

ガイドさん、ありがとうございました。

  • X